の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
倉金家ホームページ
趣味の部屋/ホームページ余話
|
|
2011年3月1日(月) 開始 |
2011年11月15日(土) 更新 |
このサイトを作成・表示しているのはホームページプログラム"IRORIBATA"です。 実に簡単にホームページを作成でき、見やすくしかも上品に表示してくれます。 もう手放せないツールとなりました。最近はHTML5対応に向けて改良中です。 |
|
|
発端
その昔(とは言っても10年ほど前のこと)、インターネットが普及し始めてさまざまな情報が家庭のパソコンで見られるようになりました。そういうのが好きな私はさっそくインターネットプロバイダーに加入、普通の電話回線を使ってホームページ閲覧などを楽しんでおりました。
そのうち自分でもホームページを作ってみたくなり、ドメインをとって安いホームページ用レンタルサーバーを借りてこの「倉金家ホームページ」を立ち上げ、さらに幾人かの仲間とホームページ遊びを始めたのでした。 でも残念なことにいまだしつこく続けているのは2人くらいになってしまいましたが。
|
継続するのがたいへんでした
当時ホームページを作るとすれば、直接HTMLタグを書くか、ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトを使うかくらいでした。(Wordを使ってHTMLを出力するという手もありましたがあまりまともなのはできませんでした。)
私はホームページビルダーを使いました。直接HTMLを書くよりずいぶん楽とは言え、ページ1枚つくる労力はかなりのものです。それを仕事にする人ならともかく、多くの人が個人でホームページを立ち上げても継続できなかったのは今から考えるともっともなことのように思われます。
それに単にホームページを作って遊んでみたいという程度の動機から始めたので、まもなくねた切れ状態になってしまい、たいしたこともない内容に多大な時間を費やしてまで作る元気がだんだんなくなってきました。
そんな頃、幸いにも高校の同期会でホームページをつくろうという話が出て、私がやらせてもらうことになりました。やらなくてはならない状況が続けられた要因のひとつではないかと思います。 でもとても労力がかかる状況は続きます。仕事が忙しかったりするとできることならだれか別の人にまかせてもうやめたい。そんな風に思ったこともありました。
そしてホームページを立ち上げても継続できないもっとも大きい理由は作成に労力と時間がかかることだと思いはじめました。
|
掲示板やブログは盛況
そのうち掲示板というのがはやり始めました。レンタル掲示板というのがあり、無料だとちょこっと宣伝が入りますが簡単に設置できたので試してみるとけっこうみんな書き込んでくれます。
さらにしばらくするとブログがはやりはじめました。これも試してみました。 設定さえしてしまえばあとは掲示板のように書き込むだけでページができてしまうのでとても楽です。 ただ使ったのがWordPressという世界的にあまりにメジャーなものだったためか、すぐに自動的に探し出されてスパム投稿(ほとんどスパムメールと同じような怪しげな英語の宣伝)が多数書き込まれるようになって閉鎖。(今は対策ができているようですが。)
ホームページそのものとしてはこれらで作ることはあきらめましたが、ページをつくる方法としてはこの簡単な書き込み方式は見習うべきものがあるなと思いました。
|
ホームページ作成プログラム "IRORIBATA" 作成
さっそく簡単な書込プログラムと表示プログラムを書いて試してみました。 ページのレイアウトは限定されますが、ページの作成はとても楽です。 さっそくプログラムに"IRORIBATA"("囲炉裏端"の意)という名前をつけ、その後こうした機能がほしい、ここは簡単に変えられるようにしたいなどと思った都度改良し、現在ほぼ「見られるページ」を作れるようにはなっています。 このサイトはその"IRORIBATA"で作成、表示されています。 プログラム言語はphp、httpサーバーはapache、データサーバーはMySQLもしくはSQLiteというごくスタンダードな構成です。 やっていることは世の中のブログとほぼ同じですが、次のことは意識してつくりました。 ◎ | レイアウトを簡単に。 | | ページを左右に分けて左にページナビ、右に内容がくるようにし、スクロールは独立させました。サイト全体がとてもわかりやすく見やすくなります。 | | 昔はフレームセット(いわゆるフレーム)を使っていましたが、HTML5対応のため今はインラインフレームに変えています。 | ◎ | サイト全体の構成をわかりやすく、アクセスしやすく。 | | 左のページナビには分類機能や簡単な制御機能、検索機能などもつけて、目的のページにアクセスしやすいように工夫しました。 | | 単に書込表示だけではなく、情報の整理や管理ということにも気を使いましたので、ちょっとした情報データベースとしても使用可能です。 | ◎ | ページの作成、編集を容易に。 | | よけいなことは極力省く。内容で勝負!と言いたいとこだけど、実際は不精なだけ。 | | 文章の他に写真や表、地図なども簡単に入れられるようにしてあります。 | | 写真を入れる時にはサイズ変更や回転が可能、拡大表示設定可能、タイトル、コメント付与などが可能。 | | (やりたければHTMLタグでの記入も可能ですので、細かい制御もできます。) | | また昔作ったページなどをそのままとりこんで表示することもできます。 |
|
ちょうど友人がホームページをつくりたいようだったので、試してみてもらいました。 私の大先輩でそれなりの歳だしパソコンが得意というわけでもなさそうでしたが、それでも2,000ページ近いサイトを難なく構築。(暇な人は)ぜひ見てやっていただければと思います。 → ふいちゃんの中国日記現在少しずつですが、将来の規格HTML5に向けてプログラムを改良中です。
|
使ってみたいという物好きな方がいましたらどうぞご連絡ください。→ kiyoshi@kuragane.jp参考までに現在"IRORIBATA"が動いている私のサーバー条件は以下のようなものです。(2016年2月現在) ただしこれよりずっと以前のVineLinux3から動いておりましたのでバージョンはあまり関係ないと思います。 (最新のバージョンでないと動かないような高度なことはやっていませんので。) ソフト | バージョン | 参考 |
---|
OS | CentOS5, CentOS6, CentOS7, VineLinux6.2 | Linuxなら概ね動くと思います。 | httpd | apache2.2, apache2.4 | apache以外でやったことはありません。 | php | php5.3, php5.4 | いくつかのモジュール(mb_stringなど)が必要。 | sqlite | sqlite2, sqlite3 | mysql(mariadb)かsqliteのいずれかが必要。 sqliteはphpに組込のものを使用している。 | mysql | mysql5.1, mariadb5.5 | mysql(mariadb)かsqliteのいずれかが必要。 | ImageMagick | ImageMagick6.7 | なくてもいいがあると画像処理がより高度に。 |
|
設定の自由にできないレンタルサーバーだとちょっと難しい点があるかもしれません。
|
|
|