の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
倉金家ホームページ
趣味の部屋/ホームページ余話
その昔、ホームページを作っても検索サイトには表示されないか、あるいは表示されてもずーっとずーっと後ろのほうでした。最近うれしいことに、このサイトのページもキーワードによっては検索サイトの上位に表示されるものが出るようになりました。 その最も大きな要因は何だったのかと考えるに、....。 |
|
|
10年も前、この「倉金家ホームページ」を立ち上げた頃、倉金なんて名前はそんなにないから「倉金」で検索すればすぐ出るだろうと思って検索サイトで検索してみました。 結果、全然でてきません。うかつでした。倉金章介という超強敵がいたのです。(漫画「あんみつ姫」の作者だね。いまだに根強い人気があるね。) ...ちなみに私は検索はずっと昔からGoogleを使っており、すべてGoogleでの話です。
その後しばらくこの状況は続きましたが、ある頃から検索サイトの上位に表示されてくるようになりました。(ここで言う上位とは概ね10位以内ということで。) トップはWikipediaの倉金章介のページですが、これを追い越すのだけは難しそうです。(天下のWikipedia × その名も高き倉金章介ではちと手強すぎる。)
|
別に商売しているわけではありませんので検索サイトに上位表示されたからどうだということでもないのですが、せっかく書いた記事を多くの人に読んでもらえるという点ではそれなりに意味があると思っていますし、単にホームページ遊びをしているだけなので多分に自己満足的な部分もあります。
で、その頃から多くの記事で連動したように検索サイトからのアクセスも増えてきましたので、これは何かある共通要因によるものだと思われます。 それについてはある理由が思いあたりますので、ホームページを多くの人に見てもらいたいと思っている方の参考にでもなればと思い、ここに記しておきます。 (でもそうしたからといって絶対上位に出るという保証はいたしませんが。)
|
ときに検索サイト上位に表示されるためにやったほうがいいと言われている検索エンジン最適化、いわゆるSEOについてはいくつかありますが、特にこれといって強力にSEOしているわけではありません。ただ人間に読みやすいページを目指せば検索エンジンにも読みやすかろうといった程度の理解でいままでホームページを作ってきました。 ごく最近興味半分でGoogleのWebmasterに登録しGoogle Analyticsなども使ってアクセスの傾向を見たりはしていますが、別に検索サイトの上位に表示したいためSEO用に使っているということでもなく、以下は単にこんな状況という程度の話。
|
1. | 適度の更新 …自己評価△ | | せいぜい週に1回から月に1回程度。 | | 毎日更新すると単なるブログと思われるからというわけではなく、単に不精なだけ。 | 2. | 記事の充実 …△ | | 何かいいねたはないかと探して時折新ねたでページをつくる程度。 | | 実績は10年間で150ページ程度。でも本人が見ても大半は与太記事。 | 3. | ページのkeywords, descriptionの記入…△ | | ページをつくると記入欄があるので空のままなのも何だから気が向いたら入れてる程度。 | 4. | タグを正しく使う …× | | レイアウトにtableを使うわ意味づけタグなどは使わずみてくれ用にばかりタグを使っている。 | | そのくせ堂々とHTML5の宣言をしているなど、W3Cに言わせれば多分極悪サイト。 | 5. | 被リンクを増やす …× | | おそらくほんの少々の人しかこのサイトにリンクなどしてくれていない。 | | いいなと思ったらぜひリンクしてやってください。どのページでもご自由に。 | | 但し相互リンクはしません。連絡等は一切不要です。 | 6. | 余計な宣伝などは入れない …◎ | | 多少の飾りを除いて宣伝など記事内容に関係ないものは一切入れない。 | | 自分でも読みにくくなるのがいやなだけだが、この点はかなりSEO上有利に働いているかもしれない。 | 7. | その他、特別留意事項 …○ | | お世話になっている検索サイトの検索ロボットをけなす記事は書かない。この点はえらい。 |
|
...とまあ、この程度のことで検索サイトの上位に表示されることなどとても考えられませんし、ずっと昔からこんな状況でさほど改善されてはおりません。ただ4.の「タグを正しく使う」についてはいずれは改善せねばとは思ってはおりますが。(たぶんやらないけど。) したがってこれらは今回の話の主要因であるとは思われません。
|
実はあるときから
実は何年か前、アクセスログを見ていて今までなかったブラウザでのアクセスがあるのに気がつきました。 ブラウザ名に入っている文字を見てわかりました。 携帯電話からのアクセスだな。あのちっこい画面で私の記事を一生懸命見てくれてる人もいるんだ。う,う,う,感動。 でもあの小さな画面ではとても読みにくかろう。 そのころはこのサイトのページは常にフレームを使って表示していました。 で、見やすいように携帯アクセスについてはメニューと記事を分けて(言い替えるならフレームを使わずに)表示してあげようと表示のしかたを変えたのです。(フレームを使ったページのフレームの解除なんて簡単にできます。) そして検索アクセスについても同様にメニューと記事を分けて表示するようにしたのです。この分けかたは当初深い考えがあったわけではなく、とりあえずPC用のブラウザ以外はフレームを使わずに表示しておこうという程度のものでした。その後少し改良を施してはいます。(→ アクセスの判定と表示の振分 に詳細記載。) このあたりから検索サイトに表示される順位が上がったような気がしています。 |
|
なんでだろ?
フレームオンリーで表示していたころ、内容が検索エンジンに検索されていなかったかというと決してそうではありませんでした。しっかり検索はされていました。ただし検索され表示されていたのはフレームページそっくりではなく、フレーム内の記事(本文)の部分でした。 今思うに、フレーム内の記事の部分はページそのものではなく、ページの一部としてしかみなされていなかったのではないかと思います。 それをメニューと記事とをはっきり分けて提示するようにしたことにより、余計なものが入っていない記事の内容がページそのものとしてきちんと検索エンジンに認識されたのだろうと思います。(ただし勝手に想像しているだけで根拠はありません。)
|
そうだとすれば、...
フレームを使う場合、概ねその使い方は各記事へのリンク(メニュー)と記事そのものをわける場合が多いと思います。私のこのサイトもそうです。 その場合メニュー部分と記事部分はすでにページとしてしっかり分けられているので、各々個々に表示してやれば検索エンジンにとっては非常に読みやすくなるでしょう。 ただしこの振分けは基本的にサーバーの側でやらなくてはなりません。javascriptでやるのは難しいと思います。
さらに最近の多くのページは一枚の中にナビと本文、さらには余計な宣伝などがいろいろごたごた入っており、人間にさえ読みにくいのだから検索エンジンにはとっては読みにくいことこの上ないにちがいありません。
検索エンジンにとって、もちろん人間にも、読みやすい表示をし読みやすいページをつくる。これがかなりのポイントのような気がします。(さらに内容が伴えば言うことありませんが。)
|
で、今の私の結論
フレームを使う前提でナビと本文をページとしてきっちり分ける。 そして人が見る普通のブラウザにはフレームで、画面の小さな携帯向けや検索エンジンには個別に表示してあげる。 さらには宣伝など余計なものは極力入れない。 これがみんなが幸せにWEBを見れて多くの人に見てもらうコツだな、きっと。
|
注記
しかしながらこれで必ず検索サイトに上位表示が達成できるなどと思ったら大間違いで、自分でも駄作だなと思うような記事はいくらがんばって検索しても絶対上位には出てきませんから、検索エンジンというのは意外と人間並に頭がいいのかもしれません。
さらにもうひとつ、このフレーム表示についての考察には甚だ心配な点があります。 それは、このサイトの表示順位が上がったのは、 単にこのサイトの品の良さと質の高さが認められただけなのかもしれない! ...これは充分にありえます!?
|
追記
ちなみにこのページのタイトルそのものの「検索サイトで上位に表示」などと検索してもこのページは上位には出てきません。出てくるのはほとんどSEO業者のページばかりで、やっぱり生活がかかっているだけあってSEO業者の技術というのはすごいもんだなーと今さらながら感心しています。
しかし自分の名前がトップまであと一歩というところまでくると何とかトップに表示してみたいというのが人情というもので、あとは少し時間がかかるかもしれませんが、これらのSEO業者の記事を参考にこまめな対策もいろいろやってみたいと思います。 ただあえて自分で外部リンクを増やすなどということはやりません(もちろん歓迎はしますが)。外部リンクは他力、あくまで自力でどこまでやれるかがホームページ遊びの醍醐味だと思っていますので。
あと何年かかるかはわかりませんが、「倉金」で検索して「倉金家ホームページ」がトップに出てくるようになったらこれら細かい対策も功を奏したと思われます。(地道な努力というのはいつの世でも大切なんだわ。でも自他共に認める不精な性格だからたぶんやらないけど。)
|
|
|
|