manekineko倉金家ホームページ

趣味の部屋/ホームページ余話

やたらとFlashを使うホームページ

2011年10月10日(月)
だいぶ前からホームページにFrashPlayerを使うのがはやりのようで。
たしかに一見かっこうはいいのですが...
気を付けないと大事なお客さんを逃してしまうかもしれません。


 私はメインで使うパソコンのブラウザにはFlash Playerはインストールしていません。
他のプラグインやアドオンも(どうしても必要な日本語表示用などを除いて)ほとんど何もインストールしていません。セキュリティーやエラー、スピードなどの点からどうしても必要なものでないかぎり使わないほうがいいと思うからです。
それでほとんど問題なく用は足りていますし、スピードに関してはまさに快適です。

 一流のホームページ作成者もそのへんは心得ているようで、Flashを使うのは概ねサイトのみてくれに関する部分だけにとどめているようです。
しかも最近は以前使っていたのにいつの間にか使うのをやめているサイトも多くなりました。

 ところが先日ぜひ行きたいお店があってホームページを見たところ、ページの大半をflashで作成。肝心の内容や果ては場所の地図までがFlashだったもんで、何も見ることはできません。一体何を考えているのだろう。
Flashの入っているほうのパソコンを起動するのもめんどうなので、そこでおしまい。

 結局そのお店は大切な上客を一人逃してしまいました。
たぶんこのお店は二流業者にホームページを作ってもらったんだろうけど、格好いいページを見せられていい金ふんだくられて何も知らずに満足しているにちがいありません。

 ページや内容を見てもらえないリスクと損失と責任は、圧倒的に見る側ではなく見てもらう側にあるのです。見る側は単にそのページにはアクセスしなかったと思えばいいだけの話。必要ならFlashをインストールするかインストールしてあるPCで見ればいいのですが、是が非でもFlashの部分を見なくてはと思ったことはいまだかつてありません。
またFlashで大事な部分を表示しても、その部分は検索にもかかってこないようですし。

 どうしても使わなければならない場合を除き、大事なところにはFlashや最新技術など使わないほうがいいのかもしれませんね。
もしかするとそのお店も被害者なのかもしれませんけど。