の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
倉金家ホームページ
趣味の部屋/サーバー構築メモ
ファイルをバックアップするとき併せてユーザ情報やアクセス権限も併せてバックアップしています。このため現在のサーバーに合わせてユーザの設定をします。 |
|
|
ユーザ情報の確認
ユーザ情報を確認あるいは編集するにはユーザマネジャーKUserを使います。 さっそくサーバー側と今回インストールしたVine4のシステムプロセスのユーザ情報を比べてみました。 もし全く同じならNFSも繋がったことだし、設定ファイルをそのままコピーすればいいかと思ったのですが...やっぱり少し違っていました!
|
ユーザの設定
システムプロセスのユーザIDを勝手に変更していいものかどうかよくわからないのでこれはそのまま。
KUserでサーバー側にセットされているユーザID、ユーザ名、ホームディレクトリ、グループなどを同じように設定。
一般ユーザのID番号はVineLinuxでは500番からのようですが、以前より1000番からを使用していましたので、
ユーザID:1000 ログイン名:kiyoshi パスワード:password ホームディレクトリ:/home/kiyoshi(作成) ログインシェル:/bin/bash グループ:kuragane
といった具合に作成していきます。
|
本来このコンピュータはサーバーのバックアップに使用していたので、NFSとユーザの設定を終えたらまずは本来のバックアップ作業を開始します。
|
|
|