の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
倉金家ホームページ
趣味の部屋/サーバー構築メモ その2
shorewallを少しいぢってみましたが、すでにiptablesが動いていることだし、同じようなことを再設定するのもめんどくなってやめちゃいました。 |
|
|
shorewallをちょっといぢってみました。
|
インストール
まずはEPELよりshorewallをインストール。shorewall-4.0.15-1。
|
基本設定
ためしにちょっといぢってみます。 まずは設定ファイルを編集。/etc/shorewall/にいろいろあります。 いずれも #LAST LINE -- ADD YOUR ENTRIES BEFORE THIS ONE -- DO NOT REMOVE の前に書きます。
/etc/shorewall/shorewall.conf STARTUP_ENABLED=Yes …Yesに変更、他はそのまま。
/etc/shorewall/zones fw firewall net ipv4 …追加。 local ipv4 …追加。
/etc/shorewall/interfaces net eth0 detect …追加。 local net 192.168.255.255 …追加。LAN設定に応じて。
/etc/sorewall/policy local net ACCEPT net all DROP info all all REJECT info $FW net ACCEPT
/etc/shorewall/rules(とりあえずWEBのみ。) Web/ACCEPT net $FW …SECTION NEWに追加。 Web/ACCEPT local $FW
|
ためし
iptablesを停止してかわりにshorewallを起動してみます。 起動は shorewall start, 停止は shorewall clear。shorewall stopとするとルールがそのまま残ってしまうようです。 # service iptables stop # shorewall start なんたらかんたら言って起動しました。
|
|
これでLANの内外からWEBサービスのみつながれば成功です。 WEBはOK, FTPやSSHはつながりません。設定どおりです。OK!
でも慣れているiptablesのほうがやっぱしわかりやすし、このあと残りをすべてを設定するのもめんどいので、ここまででやめてiptablesに戻しました。
あまり参考にならずにごめん。
|
|
|