manekineko倉金家ホームページ

お散歩日記

小田原えっさほいおどり

2011年10月1日(土)
小田原で毎年えっさほいおどりというイベントをやっている。
よさこい系の踊りの祭りだが、今までいったことがなかった。
踊りのコンテストの他に東北物産展や地域の物産展などもありけっこう楽しめた。

まずは小田原城わきにある報徳二宮神社に行ってみる。ちなみに二宮金次郎(尊徳)先生は小田原の出身。
さて小田原城へといってみるとがんばれ東北物産展というのをやっている。
その昔仙台あたりに出張に行ったときよく買ってきて食べた銘菓「萩の月」を売っているのを見つけた。さっそく買う。
その他このへんの地域の物産などもいろいろ販売していたので、箱根銘菓「湯もち」など買ってたべる。
その他広場いっぱいにいろいろ出店が出ていて飽きない。一回りみてみる。
おかあちゃんが100円のチャリティー福引をやって300円はするであろうお漬物をゲット。
さて、お城や街を一回りしもらった福引券でまたまた景品ゲット。
お昼ご飯がわりに喫茶店で何とかいうのを食べて戻ってみると、えっさほいおどりのコンテストなどが始まった。

あちこちでこのえっさほいおどりをやっていて、中には思わず感心してしまうほどのすばらしい踊りを披露してくれるチームもある。演出の創意工夫や動きが並ではない。

しばらく見たりして楽しんできたのでした。
今日のお散歩もおもしろかった。