の形で呼ぶ。
//
// anchor_idはフレームを使う場合最低限各フレームごとに設定。お互い他のフレームを書換えたときにへんな干渉をさけるため。
// その他ページの種別毎などで変えてもよいが、あまり小分けにするとcookieが増える。
// 同じanchor_idで保存されるcookieは1セットのみ。でも単独ページ表示のサイトなら概ねこれで充分。
anchor_id = "anc_main";
noanchor = false; // bodyにanchorをしかけたときなど場合によって一時無効にするためのフラグ。
// アンカーの記憶。
function anchor_save(object_id, page_id) {
if(noanchor) { anchor_erase(); return; }
get_scroll();
setcookie(anchor_id+"_pid", page_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_st", scroll_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_sl", scroll_left, 0);
if(object_id) {
object_top = scroll_top + get_object_top(object_id);
object_left = scroll_left + get_object_left(object_id);
setcookie(anchor_id+"_oid", object_id, 0);
setcookie(anchor_id+"_ot", object_top, 0);
setcookie(anchor_id+"_ol", object_left, 0);
} else {
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
}
// アンカーの適用。
function anchor_apply(page_id) {
if((saved_page_id = getcookie(anchor_id+"_pid")) && page_id != saved_page_id) { return; }
get_scroll();
if((anchor_st = getcookie(anchor_id+"_st")) != "" && (anchor_sl = getcookie(anchor_id+"_sl")) != "") {
anchor_st = parseInt(anchor_st);
anchor_sl = parseInt(anchor_sl);
} else {
anchor_st = scroll_top;
anchor_sl = scroll_left;
}
if((object_id = getcookie(anchor_id+"_oid"))
&& (anchor_ot = getcookie(anchor_id+"_ot")) != ""
&& (anchor_ol = getcookie(anchor_id+"_ol")) != "") {
offset_top = (scroll_top + get_object_top(object_id)) - parseInt(anchor_ot);
offset_left = (scroll_left + get_object_left(object_id)) - parseInt(anchor_ol);
} else {
offset_top = offset_left = 0;
}
window.scrollTo(anchor_sl + offset_left, anchor_st + offset_top);
}
// アンカー消去。あえてとっておく必要がなければanchor_apply()後すぐ消去が望ましい。
function anchor_erase() {
setcookie(anchor_id+"_pid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_st", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_sl", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_oid", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ot", "", -1);
setcookie(anchor_id+"_ol", "", -1);
}
//-->
倉金家ホームページ
趣味の部屋/サーバー構築メモ その4
ちょうど1年前インターネットサーバーのハードディスク2台のうち1台が壊れ、あせって新しいサーバーを立ち上げました。その後古いサーバーはバックアップ用に使用してはいますが、もういつ壊れるかわかりません。 おりしも7月にCentOS7がリリースされました。この際新しいCentOS7でサーバーを立ち上げておこうと決心し、またまたサーバー構築を開始しました。 |
|
|
前回、約1年前に古いサーバー機が不調になり、あせって新しいサーバー機を立ち上げましたが、その時はとにかく早く稼働させることが第一で充分な検討(と言ってもほとんど遊びに近い)ができませんでした。 その後新しいサーバーは順調に稼働し、古いサーバー機は残ったハードディスクでネットワークさえ切り替えればそのまますぐ代替サーバーとして稼働する状態でバックアップ用に使ってはいますが、いったんどこか壊れたらもうあまり寿命が長いとは思えません。
そんな折、ちょうどCentOSの新しいバージョン(7)が出たので、これを機にもう一台サーバーを立ち上げ、バックアップ機も新しくしておくことにしました。 今のところCentOS7以外は全く検討の対象にしていません。その理由はサポート期間の長さです。 できればサーバー機の寿命(10年?)くらいのサポート期間はほしいわけで、有料のを除けばいまのとこCentOSかScientific Linuxしかなさそうですが、Scientific Linux 7 はまだ出ていません。
今回は無理に短期間に仕上げなくてもいいわけで、半分遊びながらのんびりとやることにします。 まあ目標1年といったところかな。
|
今回やりたいこと
前回やりたかったけど時間がなくてできなかったことや、新しいOS・ソフトの運用技術習得などいくつかやりたいポイントがあります。 1. | Windows8.1もそのまま残して使えるようにしておく。あまりWindowsを使う気はないが、場合によってはホームページの見え方の確認やファームウェアのアップデート等に必要になるかもしれない。 ただしWindows8のHyper-V上でCentOS7を動かしてなんてことは全く考えていない。
| 2. | 今回多くのことが変わっているらしいので、とにかく慣れる。 | 3. | 今後のためにサーバーのソフトそのものの変更やバージョンアップに伴う変更に対応しておく。 などです。 |
|
進捗状況
|
開始してからほぼ一年、いちおう以上で今回のCentOS7でのサーバー構築は完了ですが、いまのところCentOS6の現行サーバーと置き換えるつもりはありません。理由は、 ・ | CentOS6と比較してなんか不安定で安心感がもてない。 | | いろんなログを見てもよくわからない(少なくともユーザの責任ではないと思われる)エラーが多数出ている。 | ・ | 従来あった便利なツールやアプリケーションの機能がかなり削除されてしまっている。あるいはうまく動かない。 | | おそらくOSの大幅な変更によりうまく動かず削除せざるを得なかったと勘ぐっている。 | ・ | デスクトップが使いにくい。長い間かかって進化してきたデスクトップのいいところが全然踏襲されていない。 |
|
いまから思えば一番使い易く安心感があったのはCentOS5だった気がする。 もしかすると私がついていけてないだけかもしれないが...、今のところCentOS7にするメリットが今後のサポート期間が長いという以外まったく何も感じられない。
ということで、このサーバーはバックアップ及び緊急の際の代替マシンとして使うことにした。 たぶん次のCentOS8ではもっと安心して使えるようになって使い勝手もよくなってくるだろう。 そのときに今のサーバーを置き換えることとしよう。
|
|
|