manekineko倉金家ホームページ

旅行記

2008年5月 京都、奈良

2008年5月11日(日)〜13日(火) 京都、奈良
今年の旅行はやっぱり京都、そして奈良。
京都は去年の5月にも行ったがまだまだほんの一部しか行けてない。


朝3時半、おととい直ってきたばかりのエスティマハイブリッドで湯河原を出発。東名高速を走り9時半大津サービスエリアで琵琶湖を見る。

京都はもうすぐだ。
まず行ったのは龍安寺。龍安寺といえば石庭。
龍安寺から5分か10分歩くと仁和寺。

山門に仁王象がある。
とても大きい。
仁和寺をそぞろ歩く。
近くに鹿苑寺(金閣寺)がある。車ですぐだ。そこも行ってみる。
続いて弥勒半跏像で有名な広隆寺。国宝や重要文化財の仏像の数々を見るが撮影禁止なので写真はなし。

国宝の桂宮院も公開していたので見る。
竹薮に囲われた別世界の空間にこれほど美しい建物があったのかと思われるほどの小さなお堂。夢殿の原型とか。写真ではその美しさを伝えられるものでもないので写真は載せない。(ほんとは撮影禁止)
...とまあそんなところでちょっと早めだが宿へ。京都国際ホテル。
ロビーでコーヒーなど飲んで一服。ロビーの外はそのまま日本庭園。
和服の女性を写真撮影している。お見合い写真か何かの記念写真か。
きれいだったので思わず写してしまった。
夕方京都御所の公園を散歩。
晩御飯は京懐石。一品ずつのんびり出てくる。

出てきたら一瞬にして食べ終わり、次がくるのをじっと待つ。
この繰り返し。

一挙に出てくる方がどうも我々には合っているようだ。
翌朝早くに散歩。ホテルの前が二条城。
朝ごはんは朝食バイキング。食べ終わってホテルの庭を散歩。
白鳥がいる。神社もある。至れりつくせり。
さて二日目は奈良に行く。平等院が途中にあるので寄っていく。
鳳凰堂内部を拝観。案内付。残念ながら撮影禁止。
あとは一路奈良へ。今日の宿旅館白鹿荘へ行き車を置かせてもらう。
奈良公園はすぐ近く。
すぐに鹿がえさを持っていないか調べによってくる。
...でまず行ったのが法相宗大本山興福寺。
今度は春日大社へ向かう。途中には鹿がたくさんいる。小鹿も多い。

寄ってきては頭を下げてお辞儀をし、うるうるした目でじっと見る。「こんにちは!なんかちょうだい!!」と言っているようだ。

鹿せんべいを買ってちびりちびりとあげながらいく。
春日大社だ。さすがに立派だ。
さらに散歩は続く。
...というわけでけっこう歩き疲れてそろそろ宿へ。

今回は部屋に料理が一括して出てきた。おいしいものがいっぱいある。お腹いっぱいになったがやっとのことで全部食べた。写真とりわすれ。

檜風呂に入って疲れがドット出てさっさと寝た。
三日目、朝の散歩はやはりすぐ近くの奈良公園。
昨日見た興福寺を過ぎていくとすぐ猿沢の池があった。
...というわけで、あとはひたすら帰り道。

楽しかった3日間でした。
おまけ...京都の地図。ブリンクマークが今回行ったとこ。