manekineko倉金家ホームページ

お散歩日記

熱海姫の沢公園と十国峠

2013年4月28日(日)
昨日から世の中ゴールデンウィークで今日はさらに暖かでいい天気。家にじっとしているのもいけないような気がして近くの熱海姫の沢公園というところでしゃくなげやつつじなどが咲いた春の山道を散歩。そのあと十国峠からの景色を楽しんできました。

 車で姫の沢公園へいくとすでに駐車場は満杯。近くの臨時駐車場に車を止め専用の臨時シャトルバスで姫の沢公園へ。
この公園はしゃくなげ、つつじなどの花が植裁されアスレチックや山の散歩道などが主で、どちらかというと子供と年寄り向き。

 公園とは言っても山の上の交通不便なところだからふだんはあまり人が大勢行きそうにないがやはりゴールデンウィークとあってけっこう人が多い。
 公園の道は概ね坂だが道路はわりと整備されているので運動を兼ねた年寄りの散歩にはちょうどよい。

 春の新緑と花の散歩道は実にここちよい。
ところどころ海が見晴らせるところがあり、景色も楽しみながらのんびりお散歩。
 子供の日にそなえて広場にはこいのぼりが飾られ、もちつきなどのイベントをやっていた。おもちが無料とあってこういうのが大好きな女房がさっそく並ぶ。撞きたてのきなこ餅をいただいたが、撞きたてはやはりおいしい。
 公園内にはレストラン、陶芸教室、なぜかヤギの広場などがある。

 さて充分散歩を楽しんだ(言い替えるといい加減疲れた)ところで近くの十国峠へと向かう。
 十国峠はごく近くなのですぐに着く。
まずドライブインで昼食に伊豆しいたけそばというのを食べて例によってソフトクリームを食べる。
伊豆なのでわさびソフト。ソフトクリームの味と、わさびの味と、さらに両方まぜくった言いようのない3つの味が楽しめる。
 頂上へはケーブルカー。往復で420円であった。

両脇にはツツジがいっぱい植わっているがまだつぼみで全然咲いていないのが残念であった。
 頂上へついて景色を観望する。十の国が見渡せるということからこの名がついたらしいが、よく晴れた日には東京スカイツリーが見えると言う。
 しかしここは寒い。下界は暑いくらいだったのに。早々に再びケーブルカーで降りることにした。
おみやげははまぐりの佃煮としいたけわさび。最近菓子類より佃煮とか漬物のたぐいを買うことが多くなった。
 昔はゴールデンウィークというとたまの休みだとどこか遠くへ行ったりしていたが、年金生活に入ってからは近場でささやかな旅行を楽しんでいるのでした。
暇があるときゃ金がないとはよく言ったもんだ。