manekineko倉金家ホームページ

お散歩日記

雨のあじさい寺

2013年6月16日(日)
せっかくの土日だがあいにく雨。雨だと出歩きたくなくなるものだが、雨にあじさいの風情もよかろうかと鎌倉の明月院(あじさい寺)に行ってみた。

 今日は朝からしとしと小雨。普通なら出かける気にはならないのだが、昨日テレビで鎌倉のあじさいが今見頃だと言っていた。まあ雨でもそれなりの風情を味わうにはいいだろうと見に行ってみることにした。
 電車で北鎌倉へ。少し雨が振っている。
 この雨ではほとんど人もいないだろうとたかをくくっていったら、な、なんと明月院への道はたくさんの人が行列している。同じようなことを考える人が多いものかそれとも世の中暇な人が増えたのか。
 戻ってくる人もたくさんいて見ていると相変わらず暇そうな年寄りもいるが、意外と若い女性が多い。あじさいだけでなくこちらも充分鑑賞に値する。
 しばらくしてやっと明月院についた。拝観料500円。
それにしても行列してひきもきらず人がくるのだから一日の売上げはすごい額になるな、などと考えてしまう。
やはり何か特徴のあるところは強い。
あじさいの道をたどりながら境内を見て回る。
明月院を一回りして出るとわらびもちを売っている店がった。
試食をしておいしかったのでひとつ買った。

 そのあとぶらぶらと鎌倉まで歩く。このころには雨もあがった。
鎌倉はあじさいが多い。いたるところに咲いているので写真に撮りながら散歩。

**** あじさい写真展 ****

知らない間にずいぶんいろんな種類のあじさいができていたんだなあ。

 鎌倉では鏑木清方記念美術館で特別展「初夏の風情」というのをやっているので見てきた。
こうしてあじさいをめでながらの鎌倉散歩を終え、帰って冷やしたわらびもちを味わったのでした。